衛星サイト(サテライトサイト)を使用して、メインサイトのSEOを強化する外部SEO対策ですが、このときに一つポイントがあります。
前にも、検索エンジンでは、私のHPの1ページ目と例えば3ページ目を同じサイトと認識しているわけではないことを記載させていただいたことがあります。
内部リンクを高める重要性を記載しましたが、外部SEO対策でも同じです。
リンク集やブログからのアンカーテキスト等を貼り付ける際、TOPページばかり被リンクしていませんか?
サテライトサイトを使う場合は、例えばブログのように次々新しいのに変わってしまうのは難しいですが、変わらない場所を強化することも重要です。
例えば私のホームページであれば、
TOPページが『初心者でも簡単アクセスアップ法~初心者用SEO対策』です。
これのアンカーテキストは『初心者』や『SEO』や『アクセスアップ』等を組み込ませてリンクを貼るのがベストと思われます。
小技としては文中にちょっと出す場合は文字を大きくしたり太くするような若干強調するのも一つでしょう。
話がずれましたが、私のサイトで次に強化すべきページはブログで言う2ページ目。もちろん3ページでもかまいません。
2ページ目のアンカーテキストは若干変化させるのが良いと言われています。
『初心者でもSEO対策で簡単アクセスアップ』
こんな感じでしょうか?
それとも
『SEO対策~入門編』
なんてのもいいかもしれません。
まぁ、今のところ私のページには下部の次のページからいける2ページ目はまだないのですが・・・
そういった場合はカテゴリーなどでも別にかまいません。
TOPへのリンクが貼られているページであればどこでもいいのですから。
商用のサイトでは
例えば『小型ビデオカメラの通販店』
というサイトがあったとすれば、『腕時計型の小型ビデオカメラ』
といった様に、変化が現れにくいサブページなどに被リンクを飛ばす方法が良いでしょう。
個別の商品でも良いのですが、商品が販売停止になった場合、無駄になる事が多いからです。
ただ、サテライトサイトから毎日何十も被リンクを飛ばしている人たちは、そういったページにもたまに強化しているみたいですが。
もちろん、そういう方はサテライトサイトだけではなく、メインサイトというのも何十、何百と持っているのが常識のようです。
一つしかない場合、リスクの分散が出来ませんので、サイト自体に不具合が生じれば、今までの苦労もなくなってしまうからです。
今回の記事は、ほとんど副業でインターネットを使う場合のものです。
アクセスアップにはつながりますが、利益を求めない個人サイト等では、費用対効果にそぐわないものかもしれませんので、あしからず。
■
[PR]
▲ by arugininnv | 2012-04-27 14:42 | 初心者用SEO対策